管理者Sの心のうち

2025-07-08 19:03:00

こんにちは


車で移動中、あまりに暑いなと思って外気温は何度だろうと車の表示を見たら

40という数字が目に入りました

車内に一人なのに「え!!40℃」と思わず叫びました

が、よく確認するとスピードメーターで実際は34℃でした・・・老眼にもほどがあります

そんな猛暑のなか、時間を作って私に会っていただいた皆様ありがとうございました

励ましのお言葉や実務的なことなど聞かせていただき、私には何よりのご褒美です 

そして先週お世話になった方との、ご縁につながるようなこともありました

たくさんの ご褒美 と 縁 を大切していきます

 

 

2025-07-07 18:49:00

こんにちは

今日も蒸し暑く過ごしにくい日でしたね。コンビニで冷たい飲み物を・・・と思うと1本150円以上の値段を見て貧乏性の私は
マイボトルに温かいほうじ茶を作り持ち歩いています。決して素敵女子にあこがれて常温の飲み物しか飲まないわけではありません

さて本題ですが、今日もご挨拶させていただいた施設管理者の方から色々教えていただきました
パンフなどで曖昧な表記箇所などを明確にすること生活介護事業所に行けたことが重要なんです。と以前もお話させていただき
私の心に刺さった言葉を再度言っていただきました
お忙しい中、出し惜しみなく、指摘いただき教えていただきありがとうございました。
貴重な時間を割いて、教えていただき本当に勉強になります。なに一つ無駄にしないようにします
今日も頑張ってと応援していただきました。感謝です ありがとうございます

 

 

 

2025-07-05 17:26:00

こんにちは

生活介護事業所カンナの管理者Sです

ここではまだ恥ずかしいのでSと名乗ります"(-""-)"

事業所をはじめにあたり、ほぼ毎回同じ質問をされます

「福祉関係のお仕事は長いのですか?」「どうして福祉のお仕事なんですか?」

私はいつも、少しうつむき加減で「ほぼ未経験です」と答えてきました

自信がないからではなく、質問されて方からどう思われるのか不安だったからです

でも、「頑張ってください」「施設を作ってくれてありがとう」「協力できることがあれば遠慮なく」など

励ましていただくことが多く、そう若くない私は貴重な水分(涙)があふれるのをこらえるのが大変な日々です

そして、現在は近隣の事業所・関係施設・学校などへご挨拶させていただいております。貴重な時間を割いていただきありがとうございます

本当に、ほんとうに心から感謝しております

 

1 2 3 4